排尿時の痛み、尿道から膿が出る等の症状があれば尿道炎です。男性の患者様が殆どです。尿道炎は二種類に分類されます。
以前の尿道炎の検査は、尿道に綿棒を入れて検査をしていました。現在は尿のみの検査で出来ます。
安心して受診してください。
【1】淋菌性尿道炎 潜伏期間3-10 日
排尿時痛、黄色の膿が特徴です。最近は抗生剤耐性菌が増えています。尿検査で診察できます。
抗生剤の内服です。耐性菌の場合は注射をします。
【2】非淋菌性尿道炎 潜伏期間7-21 日
排尿時の不快感、痒み、サラッとした膿が特徴です。クラミジアが原因の場合が多いです。症状のない場合も50% ぐらいあります。尿検査で診断できます。
抗生剤の内服です。